●2006年07月18日(火)
いつもの定番…? 今朝はお天気が怪しいのでチャリ通勤は止めてバスで会社へ ってーと次のバス停でT君が乗ってくるんだよなぁ〜 あっ居た居た…風邪治ったんかな? しかし私には気づかずにそのまま後ろの席に座っちゃったよ まぁどうせ寝てるのでいいか と思いつつ会社の前のバス停に着いたので降りようとしたら やっぱり「寝てる…爆睡じゃん」 「着いたぞっ!起きろ〜」 バシッとT君の肩をたたいて起こす… バス通勤ん時の定番で今週も始まりました(笑) そろそろ大阪に張り付いていたメンバも帰って来ているので 会社で座る席がありまっせん(^^;) 仕方なくサーバの置いてある席に座っています 「ネットワークと電源さえあればどこでも仕事できる女」 そう云われましたが嬉しくなーーーい!!!!( ̄_ ̄メ) # サーバ室で仕事する方が落ち着く、とか云ってた人も知ってますが # 私の場合、さすがにオンナ故「冷え」には弱いのでそれだけは勘弁(=_=;) -------------- 備忘録♪ 先日の作業で modules.confのoption記載をしくったため、色々調査してみる が、よく解らん…webでもなかなかドンピシャなネタに行き着かない(^^;) ブツはe1000ドライバ eth0〜3まで4つLANポートがあって そのうちeth0/1を100MB/Full固定、eth2/3を1GB/Full固定に って話ならこうなるはず… 「options e1000 Speed=100,100,1000,1000 Duplex=2,2,2,2」 これでやったところ、生きていたのはeth0のみ(eth3は未使用) eth2がheartbeatだったためGFS-heartbeat監視タイムアウトを起こして、 微妙なタイムラグ後にクラスタ構成サーバのうち1台がリブート繰り返し、 という胃カメラを飲み直したい状況に陥りました(T_T) ひとまずoptionsを無効化したらリブートしなくなったので こりゃ記載順序の問題か、ということでいろいろ試す。 結果3回目の設定でビンゴ 「options e1000 Speed=100,1000,1000,100 Duplex=2,2,2,2」 でめでたくeth0/1が100MB/Full、eth2が1GB/Fullになる。 結果にたどり着くのにサーバリブート必須で時間がかかるため # rmmod使うってのもありだけど、念のためリブートする手順にしていたので… お客さんをお待たせしちゃって油汗も出ました(>_<) なんでやねん…納得がイカン… 更に気になるのは使っていないeth3が幽霊デバイスみたいになっていること # 直せなかった… modules.confや/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3での 設定は問題ないはずなのに ifconfig -aで見ると dev14059という変な名前で出てくる…これが原因かねぇ〜 こいつにifcfg-eth3で振っているMACアドレスが表示されてるんだよなぁ〜何でやぁ!?
|