2006年07月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2006年07月31日(月)

作ってみたーーー!

昨日の夜の話
夜ごはん食べてから、果汁100%オレンジを溶かした寒天に混ぜて
作ってみました♪

形はこないだペンギン水族館で買った「ペンギン型シリコン」で
# ちょいとハラボテなペンギンでした

量もめっちゃ適当なんだけど
子供の頃、オカーチャンとよく一緒に寒天作ったのを思い出しながら

なかなかうまく出来ました♪

ダンナが「ヘーこーやって寒天って作るんだね」
って感心して喜んでくれたのでまた作ろっかねぇ〜
今度はオレンジ以外の味も試してみよっと
--------------
先日の土曜日…
スナックまで一緒に行った皆「夕方まで死んでた」そーです
私だけじゃなかったのね、一安心(違)

結構呑んだはずですが、お一人2千円って安すぎませんかいな?!
といってもどれだけ呑んだか覚えてません(反省)
# ウーロン茶モードで手付かずだった隣のT君のウィスキー水割りを奪い取ってガバガバ呑んだのは覚えてるけど(^_^;)

●2006年07月30日(日)

ふつうの日々

暑い〜
朝遅く目覚めて庭に出てダンナがひとこと
「こりゃ波照間と変わらん(>_<)」

こんな日には午後には翳る室内で昼寝に限る…
よ〜く寝ました
# 午前中に夫婦揃って部屋の掃除に勤しんだくらいかな

義父が居た部屋の片付けもしなくちゃならないけど
やっぱ初盆終わらんと片付きそうにないです
----------------
頂き物のorangeが沢山あるのでジュースにしてみる
暑いもんだからケーキ作りもずいぶんお休みしちゃってます

だってぇ
暑い中で生クリーム泡立てるの辛いもん(本当)
焼き菓子は暑いときには今ひとつですね

寒天とかにすっかなぁーおやつ…

●2006年07月29日(土)

短い一日

昨日、家に帰ったのは午前3時ごろだったらしい
# 昨日とちゃうやん

って覚えてないのよねぇ
どうも、喉が渇いていたせいか
1次会でビールをグビグビ(ホンマにグビグビ)芋焼酎ロックも3杯くらい空けて
以前ならば、そんくらいで
「はぁ〜酔った酔った」
って云ってたはずなのに、ぜんぜん酔わずにそのまま次の店へ

ってそんな呑み方してると、やっぱり翌朝胃が…
アキマヘンなぁ〜反省

そんなこんなで、ダンナも一緒に呑んでいたので起床は昼2時(^^;)
今日の最初のお食事はお昼3時過ぎに「匠味バーガー@モスバーガー」でした

美味しかったけど、二日酔い気味の胃には辛かった(T_T)
ちと量が多かったかな…
バンゴハンはソーメンにしとこ…

●2006年07月28日(金)

歓迎と送別

「呑みにいきましょーーー」
冗談だと思ってたら本当でした…

実は午前中大阪のお客様先でトラブルがあってワラワラしていたのですが
なんとか無事収まったってことで

で…
皆に漫才コンビ扱いされる…って私とT君のことですが(^^;)
# やっぱり「オカンと息子」みたいに見える、って…えーーーそんなぁーーー
何話してたかさっぱり忘れてますが、とにかく皆笑いっぱなしの宴会となりました

先日大阪で二人遊んでた話になって
「僕一人でぶらぶらしてた、って云ってたのになぁ、なんでバレてるわけ?」
そんなこと云ったってバレますって(^^;)

ヘタに隠すから「アノ二人は怪しい」とかって関西チームでウワサになってたらしく!
オイオイ…

おかげで呑み会中にイロイロ尋問され、その結果…
「この二人は怪しい関係じゃないよ」
アハハ、ワタシは「オカン」やもんなぁ…(-_-;)
-----------------
上司曰く
「今日は歓迎会」誰の?
「そりゃーーー今回のプロジェクトで新しく来てくれた…」
は?ってことは私と同僚の歓迎会ですか(笑)

そして、一緒に仕事していた方が一人今月一杯でこのプロジェクトを離れます
寂しいねぇ…まぁこの仕事してたらよくある話ですけどね

つまり送別会、なんだか慌しい話であります…

●2006年07月27日(木)

負けた…

今テレビを見ていますが
ダンナが「嵐山の料亭が題材らしい」というので
よく見てみると…吉○やん…やっぱりなぁ〜

そらーーー嵐山でもあっこは格が違〜〜〜〜〜う
ウチら庶民は行けまっせん
# お店の前にはいつも黒塗りの高級車が止まってた、ってのが印象
実家がけっこう近いっていっても行けるわけないっての
(場所は渡月橋右岸を岩田山(通称サル山)の方へむかった奥)

昼メシが36750円コースだそうです…!
夜は42000円…昼の値段考えたら夜は安いよな気が(アレ?)
-----------------------------
「負けた」のは
昔食べた昼ごはんのお値段

確か「3万円」って云ってたんだよね〜父が
いずれにせよ、ひるめし3万ってのはとんでもない話ですけどね(-_-;)
当然美味しかったです、花見小路あたりのお茶屋さんでしたね
-----------------------------
実家のオカーチャンが元気なうちに一度くらいは上記の料亭に連れてってあげたいもんですが…
無理やろなぁ(トホホ)
-----------------------------
今日の写真は本日の晩御飯です
めちゃめちゃ美味しかったのでまた買ってこようっと

●2006年07月26日(水)

久々に

買いました、地図を。
その昔、奈良屋に住んでた頃に購入した道路地図をずっと使っていたので
かれこれもう5年以上?

まぁ使えなくはないのですが
合併やらなんやらで市町村名が大幅に変わっているので
ちと使いづらい(特に南九州方面へ行ったときは)
# 豪雨洪水のニュースで「さつま市」ってドコや?とダンナとテレビ見ながら議論してたので…解らんってば

というわけで新規に○ップルを買ってきました
なんとウチのマンション名が載ってます(^_^;)
…確かにこの近辺では大きなマンションかもしれないけどなぁ
が、4階建てのこじんまりした建物のはずですが…

それとスーパーなどのロゴマークが印刷してあるのもオドロキ
我が家の行きつけスーパー・レッドキャベツのロゴまで載ってる!

とかなりどうでもいい部分で感心してしまった(苦笑)
----------------
と日記を書いてたら上司からメールが
「設定大丈夫ですか?困ってませんか?」
おぉ心配してくれてありがとうございます
ですが…
報告の書き方を間違えたようです(汗)

★FC-switchはネットワーク(=ethernet)に繋がってはいませんが
SAN接続環境下(=FibreChannel)では問題なく動作していることを確認しております

の一文が必要だったか…(-_-;)

「FC-switchはネットワークに繋がっていないので、動作テストにおいて未確認の部分があります。」

みたいなことを書いたら
# telnetでFC-switch制御ができないので、という意味合いだったのですが…
「FC-switchの設定で困ってる?大丈夫?」みたいなメールを貰ったので…

うーーーん
報告ってやつは難しい…日々勉強。
元ストレージ屋として、ベンダーは違えども、FC-switch設定で悩んでいる場合ではないのであぁる♪

●2006年07月25日(火)

思わぬ伏兵?

今日は一生懸命サーバのクラスタ設定構築
まじめに頑張ってま〜〜〜

なんだけど
どうもうまくいかない
なぜかserver#01だけ、クラスタサービスが上がらない

シスログを見てみた…
「IPアドレスがちゃいまっせぇ」
ん?でも設定してるアドレス表示してるやん、なんでや?

もうすこしよく見てみる…
「server#01のIPは127.0.0.1になってまっせ」
ゎ!そりゃどないなっとんねん?!?!

慌ててping server#01とやってみる…
おりゃ
3台あるサーバ全部で
「127.0.0.1」ってお答えが(T_T)

コイツかよーーークラスタサービスが動かない原因は!
--------------
/etc/hostsをコピーしたのはいいが
思いっきりlocalhostのところを「無修正」でコピーしてしまってました…
# この書き方だと○ロ画像みたいだ(笑)

4人で寄ってたかってhostsファイル直してたのに
誰も気づかず(-_-;;;)

ま、そういうもんです…テスト環境だからま、いいけどね
とはいえかなり焦ったです(=_=)

さて、晩御飯食べよっと♪
今日は冷麺です、写真は上にのっける具材でおま。

●2006年07月24日(月)

あちゃーーー(>_<)

「明日大阪へ行って欲しい」
と云われ、念のため定時ごろまで決済はせずに飛行機チケットを予約…

さぁそろそろ定時だしぃ〜決済しよっと
って決済してwebチェックインしましたメールが携帯に到着するや否や
またもう一通メールが

あれ、おかしいなぁ〜なんで2通来るんや?
と思ったら上司からのメールで
「大阪行き中止」

なんですと!
さっき決済終わったとこやん…トホホ
# 行かなくて済むのは助かるけどね…行ったら深夜までお仕事覚悟だったので(^_^;)

取り消し手数料1500円…
こりゃ生ビール2杯分とプラスアルファかな(笑)

と後から電話があったので当の上司に話したところ笑ってましたが
どないしよっかねぇ…困ったもんだ

-----------------
お昼ごはん時に
「そろそろ飲み会でもしましょっかね」
なぜ私の顔を見て云うんでしょう?ウチの上司…

私に「とりまとめ」ばせれ、ってことかいな(^_^;)

という話を隣の席の同僚にしたら「そりゃ適役でしょーーー」
なぜそうなる?!?!
-----------------
今日の写真は「せつないペンギン」寂しそうですな…
何を物想うんでしょうか…

●2006年07月23日(日)

本当の目的は…

ペンギン水族館はかねてから
「行きたい逝きたい(違)」と思ってましたが
実は本当の目的地はココです。

ココって…ココ

オカーチャンに「お札かなにか貰ってきて欲しい」と頼まれたのでお参りに
雨は降ってませんでしたが、ダンナ微妙に不調につき
本当にお参りすべきところまで行きませんでした
# 山の上の方なので
また行かなくちゃなぁ…

帰りは武雄温泉に寄り道して、元湯に浸かって美人(?!クレームは受け付けませんので(笑))になってから
# ダンナはツルツル?!(笑)…もともとやん…?!
延々と下道(武雄→多久→小城→大和→三瀬→ウチ)で帰りましたが
(私が運転すると…往復同じ道を行くのが嫌いなので(笑)下道になる)
ほぼ田舎道を自宅まで1時間半くらいで到着、意外と近いのね〜♪

今日はお昼までグダグダ、の後部屋の掃除をして
食材を買って、グダグダ
こんな日曜日も久しぶりですわ(^_^;)

●2006年07月22日(土)

タコな夫婦の行き先は

タコ≠蛸、=凧です。
昨日夜から三瀬越えて(さすがにトンネルで行きましたが)長崎へ

稲佐山にある温泉で仮眠して
# ダンナの会社の人に回数券貰ったので、深夜料金1050円のみ(1名につき)
# これは安い♪

朝9時過ぎに出発して長崎ペンギン水族館に行ってきました〜

お目当てはフンボルトペンギンへのエサやり体験
なんだけど写真うまく撮れてませんねぇ(^^;)

ダンナがエサやってるところの写真もちゃんと撮れてません
難しいですわ〜

夫婦揃ってアホのように写真撮りまくってきたので
しばらくここのネタにすっかな…

お天気は雨模様でしたがペンギン君たちにはかえって良かったようです(^_^)

●2006年07月21日(金)

なんとか

Linuxサーバからストレージディスク認識できました♪

冗談抜きで、以前の仕事と同じことをやってたので(笑)
なんだか変な気分でマシン室にて作業…

とはいえ、ストレージ装置本体の詳しい操作方法は知らないわけで
マニュアルを最初から読みながらの設定は疲れました(^^;)

週明けからはGFSの設定ですが
果たしてちゃんとできるんかいな…すっげぇ不安(おいおい)
------------------
今週末はホンマに放免です♪♪♪

というわけで糸の切れたタコになりまーーーす!
これで雨が降らなきゃいいんだけどね…
無敵の雨男=ダンナが勝つか、私が勝つか…?!
------------------
この日の朝咲いてた一輪です
仕事ネタばっかりでちょっとなごみに…

●2006年07月20日(木)

本日のタスク一覧

・ドキュメント納品!
無事終わった…んだろうか…(--;)
慌ててデータをまとめたため、抜けアリアリのひやひや(T_T)

納品が終わって気が抜けた〜…なんてなこと云ってるヒマもなく

・LANケーブル作成
サーバ構築はネットワークケーブル構築から!
冗談かと思ったらマジだった@上司のコメント(^^;)

で、14本作らないといけないので新人君に手伝ってもらいつつ…

・SAN環境セッティング
ストレージとサーバとFC-switchをそれぞれFCケーブルで接続
でもっておニューのFC-switch設定
って前の会社でやってた仕事やんか(笑)

問題は…肝心のストレージのLUN設定
上司に聞いたら「俺、知らん」の一言で撃沈
いやー某社製ストレージなら設定はよく知ってますが(おいおい)

○racleのRAC環境作るのにたぶん幾つかLUN切らなくちゃならないんだけど
(RAWデバイスの場合の制限により)
って担当T君からツッコミをもらい…
…誰がやるねんその作業!!!(-_-;;;)
# まぁなんとかなるもんだと思いつつ。

まもなくFC-switchの設定作業です…
といっても使うコマンドは
ipaddrsetとipaddrshowとswitchshowくらいなもんかいな…
FC-switch一台しかないのでSwitchDomainも変更不要ですわ

この程度の内容ならwebですぐ調べられますね

今日は私が先生として同僚に説明しながらの作業となる予定デス♪

●2006年07月19日(水)

ダンナのお土産

ダンナの会社の傍に「わしたショップ@沖縄もののお店」があります
というわけで
昨日の晩御飯ですが
「ソーキそば&タコライス」
お手軽セットをお土産に買ってきて
しかもダンナが料理作ってくれました(^o^)

先日沖縄旅行のお土産で「ラ王沖縄そば」を買ったら
「どん○衛」にソーキが乗っただけ、という悲しい味だったので
今回はどうかな…とドキドキしましたが、かなりいい感じ♪

タコライスも美味しくて、次回はオリジナルタコライス作ってあげるよーーー!
とダンナに約束しました。

で…今日は…
どうもドキュメント提出のため印刷地獄です。
サーバ単体テストの結果を出力すると(サーバ台数10何台分…)
たぶんA4で100枚超えるだろうな(T_T)

まだまだ帰れまっせん(泣)
今日の晩御飯もダンナ作かも…(^^;)
--------------
職業病…

さっききた広告メール
「ウォーターサーバーをご自宅に設置」ってタイトルを見て
「ん?水冷サーバ置くんかぁ(^^;;;)」
と一瞬思ったが、そんなわけはなく
「ミネラルウォーター用サーバー」のことだった…トホホ

すっかりダメダメ…(^_^;)

●2006年07月18日(火)

いつもの定番…?

今朝はお天気が怪しいのでチャリ通勤は止めてバスで会社へ
ってーと次のバス停でT君が乗ってくるんだよなぁ〜

あっ居た居た…風邪治ったんかな?

しかし私には気づかずにそのまま後ろの席に座っちゃったよ
まぁどうせ寝てるのでいいか

と思いつつ会社の前のバス停に着いたので降りようとしたら
やっぱり「寝てる…爆睡じゃん」
「着いたぞっ!起きろ〜」
バシッとT君の肩をたたいて起こす…
バス通勤ん時の定番で今週も始まりました(笑)

そろそろ大阪に張り付いていたメンバも帰って来ているので
会社で座る席がありまっせん(^^;)
仕方なくサーバの置いてある席に座っています
「ネットワークと電源さえあればどこでも仕事できる女」
そう云われましたが嬉しくなーーーい!!!!( ̄_ ̄メ)
# サーバ室で仕事する方が落ち着く、とか云ってた人も知ってますが
# 私の場合、さすがにオンナ故「冷え」には弱いのでそれだけは勘弁(=_=;)

--------------
備忘録♪

先日の作業で
modules.confのoption記載をしくったため、色々調査してみる
が、よく解らん…webでもなかなかドンピシャなネタに行き着かない(^^;)

ブツはe1000ドライバ
eth0〜3まで4つLANポートがあって
そのうちeth0/1を100MB/Full固定、eth2/3を1GB/Full固定に
って話ならこうなるはず…
「options e1000 Speed=100,100,1000,1000 Duplex=2,2,2,2」

これでやったところ、生きていたのはeth0のみ(eth3は未使用)
eth2がheartbeatだったためGFS-heartbeat監視タイムアウトを起こして、
微妙なタイムラグ後にクラスタ構成サーバのうち1台がリブート繰り返し、
という胃カメラを飲み直したい状況に陥りました(T_T)

ひとまずoptionsを無効化したらリブートしなくなったので
こりゃ記載順序の問題か、ということでいろいろ試す。

結果3回目の設定でビンゴ
「options e1000 Speed=100,1000,1000,100 Duplex=2,2,2,2」
でめでたくeth0/1が100MB/Full、eth2が1GB/Fullになる。
結果にたどり着くのにサーバリブート必須で時間がかかるため
# rmmod使うってのもありだけど、念のためリブートする手順にしていたので…
お客さんをお待たせしちゃって油汗も出ました(>_<)

なんでやねん…納得がイカン…

更に気になるのは使っていないeth3が幽霊デバイスみたいになっていること
# 直せなかった…
modules.confや/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth3での
設定は問題ないはずなのに
ifconfig -aで見ると
dev14059という変な名前で出てくる…これが原因かねぇ〜
こいつにifcfg-eth3で振っているMACアドレスが表示されてるんだよなぁ〜何でやぁ!?

●2006年07月17日(月)

普通に

人並みのお休みでした
朝ぼっちらぼっちら起きて、昨日の日記更新して(^^;)
その後もう一回寝て、ダンナの「ハラ減った〜〜〜」の声に起こされて
しかたなく起きる…

朝昼兼用ゴハンを食べてまた昼寝…

っと正しい休日でした?!

昼寝の後、○ニクロに行って、一昨日買ったブラウスの色違いをまたもや購入
…今年巷でよく見かける「重ね着」風アイテムなんだけど
先日買ったやつは青、で、手持ちのキャミソールに赤いのもあるので
それにあわせて赤のも購入♪

この夏は「カワイイ」路線を目指すか…(なんか違う?!)
まぁトシは気にしないってことで(^_^;)

ついでにノートマシン用ケースも購入、
500円で手持ちのThink○adにちょうどいいやつがありました♪
持ち手がついてるので、迷わず購入です

…と、仕事でよく着ている黒のパンツが「よれよれ」なので
# 黒は着古すと色褪せちゃいますもんねぇ
代わりに黒のクロップドパンツを買ったけど、
ちょっとでも太ると着られなくなるので要注意ですわ(^^;;;)
# ローライズなので、油断するとパンツのベルトの上に「おなか」が乗っかります…!
# 今のところちょうどジャストフィット…「ハラ」も乗ってませんで(笑)
-----------------
最近ここにちょこちょこ行ってます
写真と場所はココのブログで

っていつも買い物に行くスーパーのお向かいなんだもん♪
ちょっと値段は高めだけど
今日はモカがお勧め&ワッフルを食べました、とても美味しかったです

●2006年07月16日(日)

やっとこさ

休みです、休み!
徹夜作業も無事朝10時には完了し
# 朝5時過ぎくらいから寝てましたけど(^_^;)一応自分の持分が終わったんで
新幹線に乗ってお昼過ぎには福岡へ

土曜ヒコーキ→現場へ行く途中に○ニクロで服を買っていたので
新幹線のトイレでスーツから着替える(笑)

いきなりノースリーブの夏仕様ですわ♪だって暑いもーーーん!
----------------
そのまま天神へ
某百貨店でダンナと待ち合わせ

今更ではありますが、今年初めに亡くなった義父のお葬式でいただいた香典返しを購入

3連休とバーゲンが重なって人の多さに少しうんざりしたのと
徹夜疲れを癒すためにそのまま温泉へ行くことにしました

久しぶりです、はげの湯に行くのは
予想はしてましたけどすごい人で、1時間と少し待たされました(^^;)

でも待ち時間のおかげで、ちょうど日の暮れた頃にお風呂だったので
蜩(ヒグラシ、のことです。こんな字なんですね)の声を聞きながら
のーーーんびりと…

こんなにのんびりできたのはいつぶりだろうか…
これで来週から徹夜作業がなけりゃもっと幸せなんだけど
今のところ、行かなくてもよさげだけど何とも云えないのがね〜
# 特定のバッチ実行時にheartbeatエラーが頻発してサーバが落ちる現象の対処が残っています…(T_T)

帰りはちとお疲れモードだったので都市高速経由して堤まで直行しましたが
はげの湯から1時間半でお家につきました、早っ!

●2006年07月15日(土)

3連休一日目

世間ではそうなんですが…
これから大阪のお客さん先で徹夜作業です(T_T)

ダンナに「寂しいなぁ〜」と空港で見送られたので
「苦情はT君まで(笑)」と云っておきました
# だって本当にそうなんだもん…(笑)

「T君が来れないんなら、Kさん(私のこと)来てもらわないと」
は、ご指名ですかっ
指名料は…T君からもらっとこっと♪

まぁ風邪引いたんだししゃぁないね…
----------------
で、今日昼間2時間ほど、ダンナのお手伝いで庭いじりを
炎天下汗だくだくになってその後お風呂に入って
グタグターーーーってなってたんで
今日の徹夜仕事大丈夫なんだろうか…

って自分が作業するところはあんまりないので、控え室で寝とこ〜
もう若くないのでもちません(^_^;)

何かあったらたたき起こされる予定…起こさないでください…
Do not disturb!
------------------
顛末

行っててヨカッタ…(-_-;)
サーバのネットワークスピード設定変更だったのですが
手順書どおりではうまくいかず(/etc/modules.confを修正)
Oracle-RAC構成2台サーバのうちの1台がが微妙な時間を置いてリブート繰り返し(泣)

なんじゃーーー(T_T)って胃が痛くなりかけたとき
「あっハートビートが切れてるかも(タイムアウトは15秒×5回まで許容なので…)」
って事に気づき、急いでスピード固定したLAN設定を全て
Autonegoに変えると問題なく動くじゃん(^_^;)
# アドバイスくれたS君に感謝♪

なんどか設定を繰り返し、どんぴしゃな組み合わせにたどり着きましたが
かなーーーり疲れました…
(設定修正にはサーバリブート必須、
でサーバリブートするためにOracleとGFSを全部止めなくてはならず
結構手間と時間がかかるため)
多少予定より時間はかかったものの、そのほかの作業は予定通り
完了できたのでまぁ助かりましたワr(^_^;)

で、お客さん担当者に写真のブツをプレゼント
中身は「柚子胡椒」
自宅近所の某スーパーで買ってきて、そのままあげるにはあまりにも
味気ないため、かなり無理やりなラッピングをしてお渡しする(笑)

お客さんが以前大分で仕事してたことがあるらしく、
そん時に柚子胡椒ファンになられたそうで、かなり喜んでもらえた様子…
関西には無いもんね、柚子胡椒♪

●2006年07月14日(金)

今日はalias

そして今日もサーバ色々いじって動作確認
今日はMRTGってやつを設定してみる

あーうまくいったみたい…なんだけど
ブラウザできちんと表示されなぁぁい

MRTGのせいじゃなくってapacheの問題か〜(T_T)
なんでだぁ〜と色々調査中。

3連休も出張…昨日までは行く予定じゃなかったんですけどね
風邪引いてぶっ倒れたT君の代わりで(^_^;)

って私がoracleの面倒見るわけじゃないです、が!
# んなもん無理無理
-----------------
これは昨日の晩御飯
なんとダンナの作品です!

私より上手なんだよね…チャーハン作るの
教えてもらわなくちゃ♪
-----------------
apacheは…
/etc/httpd/conf/httpd.confを書き換えて
/etc/init.d/httpd restartって何回やったことか…

でもforbiddenってなるのでパーミッションを見直して
再度restartしてもダメ

で「reload」ってやったらうまく行きました
何が違うんじゃぁ〜?
まだまだ勉強が要りますな(^_^;)

/etc/httpd/conf.d/mrtg.confってファイルもあって
# ひとまず無効化した
alias設定がhttpd.confと異なっていたので
設定がかち合ってたんだろうな、とは推測できるのですが。

●2006年07月13日(木)

残り物を活用する才能

昨日は自分を写真ネタにしてしまったので、ゴハンネタではありませんでしたが
実は晩御飯、ダンナ絶賛の出来でした(大げさ)

でも手持ちの食材は
・鳥モモ
・豚バラスライス
・ソーセージ
・お豆腐
・ところてん
・卵
・生クリーム
・お味噌
・レタス
・ピーマン
・たまねぎ
・ジャガイモ

さてここから何を作りますか???

すぐ思いつくのは「カレー」なんですが
ちょっとひとひねりしてパスタにしました
鶏肉を薄切りに、ピーマンとたまねぎは千切りに
で生クリームどばっと投入してできあがり♪

ダンナ大喜び…はいいんだけど、
生クリームはケーキ作り用に在庫してたのになぁ…
# 突然ケーキ作りたい病になるときがあるので(笑)

で、今日の晩御飯もどうするか悩むところですわ…
------------
今日は会社でサーバ止めて大汗カキカキ(^_^;;;)
テスト用の社内環境とはいえ、リブートしてもネットワークで見えてこないのでめちゃめちゃ焦る…
# 週末作業でネットワークスピード変更をやるので、手順をテストしてたら…
# giga-lanドライバだけど、switchの都合で100M上限ってことを知らずにやってもーた〜!

久々に「むりやりシングルブート」をやろうとしたら
すっかりやり方を忘れてて更に焦る(-_-;)
今度こそ覚えたぞ…kernel行の最後にinit 1かsingleってつけるんだって

といいつつ、また忘れた頃にサーバ壊すんだろうなぁ…トホホ

●2006年07月12日(水)

ダンナの嗜好

昨日、実家の最寄り駅にあるやっすい洋服屋で
1050円で買った白いブラウス

安いしっ、てんでもう一枚ノースリーブのやつも買ったけど
----------------
昨日家に帰ったらダンナがなんだか嬉しそうなんで
「久々に帰ってきたから嬉しいのん?」って聞いたら
まぁそりゃモチロンだけど、のヒトコトの後のコメント
どうもこの服が気に入ったらしい…

「すごいカワイイよ(…服が…ぢゃないで(^^;))」
そんなことは滅多に云わないダンナが云うとひじょーぅに気持ち悪い(笑)

しかし
この手のフリフリな服が好みってことはひょっとして…
「"冥土"関係ってひょっとして好き?」
って聞いたら「いや、ソレは苦手」って云うから
どうもよぉ解らん

でも、チャイナドレス買ってくれたのもダンナなんだよなぁ〜
「コスプレ好きなんとちゃうん?」って更に聞くと
「いや、そんなことない」

どっちやねん…まぁ喜んでくれてるからエェわ…
あんまりこの手の服は持ってませんが、ダンナに云わせると似合うらしい
そういや、その昔ビアガーデンでバイトしてたときの
「チロリアン風ワンピース」も妙に似合う、って云われてたっけか
# 証拠写真はありません、あしからず!

●2006年07月11日(火)

せつない旅

しょっぱなにちょっと連絡帳…
気も早く「MSIE 7.0」でお越しのアナタはひょっとして…(ドメイン調べた(笑))
かなりご無沙汰な方では〜!お元気ですか?

気がつけば私もSEの端くれやってます…かなりダメダメですけど(^^;)
------------------
 大きくなったらどんな大人になるの
 まわりの人にいつも聞かれたけれど

 時の速さについていけずに
 夢だけが両手からこぼれ落ちたよ

うーーーんなんでだろう、これから遊びにいくってのに
実家から天六へ向かう電車の中、アタマの中でこのうたがエンドレス…
# あとでそのワケに気づくことになるけれど

--------

今日は休み!にして、今まで散々大阪滞在していたのに
「観光らしいところには、全く行けてましぇ〜〜〜ん」と嘆くT君を
どっかへ連れてってあげる企画、を敢行。
まぁハタから見ると平日休みな二人のデートみたいですが(^_^;)

一応、私も彼もお互いの上司には
「何かトラブル発生時には現場へ一時間以内に行ける場所に居ること」
を確約した上での休暇と相成りました。

天六から天下茶屋へ行って、そこで本日福岡へ戻る予定のmy荷物を
コインロッカー君に食べてもらい新今宮へ。

何年ぶりかいな、ジャンジャン横丁で串カツ食べて(ビール飲めなかったのが残念!)
その後にスマートボールをしたかったんだけど、無くなってました(;_;)

ぼっちらぼっちら歩いて、通天閣で「ビリケンさん」にお願い事を…
といっても「合格・良縁」祈願らしく私にはあんまり関係ない(笑)

お連れのT君は「某10gプラチナ(これじゃ安モンジュエリーみたいだ(笑))」資格取得目標があるらしく、
念入りにお願いする、ついでに良縁もちゃんと頼んでおけ!と(^m^)
でも、本人曰く「プラチナ受かったらそれで運使い果たしてしまいそうな気が…」

「そんなこと云うとるからアカンのやろーが」
とこれじゃオカーチャンが説教してるみたいやんか…

などぼやきつつ、日本橋へ
やっぱりジャンク屋へ行かないと気がすまない(^_^;)
というわけでいつもの○フマップへ
そこで1380円のジャンク品プリンタサーバを買って笑われる
# 主婦、いやデートで女の子の買うモンじゃないよな〜
だって欲しかったんだもん!!!!

おまけにお会計時「USBのじゃなくてよろしいですか」ってレジの兄ちゃんに聞かれて
「パラレルの(→ここ強調)欲しかったんですが」と云うと
「あっ…この人には説明不要だな」って顔されたのが(^^;)

万が一うまく動作しなくてもこの値段なら諦められます
というか、アカンかったら、またじゃん○らにでも持っていきゃエェやん…
といってT君に更に笑われる…(-_-;)

---------

日本橋からいつもの道具屋筋を経て千日前へ
道具屋筋は変わってなくて、いつ見ても楽しい
# 写真の特大コテは道具屋筋のお店にありました

って昔歩いていた道を辿っているだけ
千日前の終点に高島屋があるけど、その向かいにあった昔馴染みの喫茶店は無くなり
OIOIができてるじゃん…南街会館も無くなってる!(T_T)
そして、これは既に解っていたことだけど、大阪球場は跡形も無く、今はなんばパークスに…

ここまで来て、昔のどうにも消せない切ない思い出を辿っていたことを思い出した
そして以前来た時にはまだ残っていた思い出すら全て無くなって…
失ったものが見えて、自分が囚われていたものが何だったのかに気がついた

だからあのウタがアタマの中に流れていたのか…
でも、あれから本当に10年経ったけど、何を見つけただろうか

なんだか変な行脚に付き合わせてしまった気がするが
相手してくれてありがとう、T君…ってな感じですかねぇ
T君と天下茶屋で別れてから帰りの南海電車(今日は関空便だったので)の道すがらにも、
色々切ない思い出があってこれまたなんとも云えない気分だったけれど…

いずれにせよ
 ふたりならんで 笑った写真
 とどかない引き出しにしまわなくっちゃ
ってのは実家で慌てて実行してきたけど(笑)
10年前の写真はもう表には出せませんわ…r(^^;)
こればっかりはダンナにも見せられません!

●2006年07月10日(月)

待機

朝、急行電車で行けませんでした…
立ってるのがキツくて高槻市で向かい側の天下茶屋行き普通に乗り換えて寝るzzz

仕事はボチボチ
懸案事項だったバックアップも無事動作することを確認し
自分たちの領分については、ま、大きな問題も無さげ〜?
と思っていたら
「今日夜に環境リリース作業やります!」

へ、手順書作成私が担当ですか!?
バックアップ動作の確認を終えて夕方幸せ気分で帰路に
と思っていた矢先の豆鉄砲(>_<)
# ま、いつものことです…

でもさすがに今日夜の作業は放免してもらいました
だって宿泊の準備もなんも無いんだもん
幾らなんでもなぁ…
というか、色々な話し合いの結果
「明日帰れる」ことになったので、今夜実家に帰っておかないと
逆に不都合が生じることに

まぁたまには、私じゃなくてもいいでしょ@作業員
新規リリースサーバからのテストメールも無事届いていたし寝るとしますか…(^_^;)

ちなみに何も考えずにヒラヒラのワンピース着ていったら
サーバ室でかなり顰蹙モノでした(-_-;)ハゲしく反省
仕方がないので裾を括って、ひざ上20センチくらいのボディコン風に!

何故顰蹙モノかはご想像にお任せします…ってコレは同業者しかワカンないですね(笑)

●2006年07月09日(日)

親孝行

朝10時まで仕事して徹夜明け
実家に帰って死んだように寝て、昼過ぎに京都駅までオカンを迎えに行く
車の運転は多少危険?!

オカーチャンは東京に居る弟宅の引越手伝を終えて帰ってきました
# 引越よりも甥っ子(1歳半)のお守に草臥れたらしい

というわけで親子揃ってヨレヨレ…

夜ゴハンは実家の近所でヤキニクと相成りました
# もちろんワタクシのおごりです
でも以前に比べると少し味が落ちたかも(^_^;)
-------------
ひさびさにオカンと外食なので
「焼肉」か「回る寿司」かどっちにすべ?
という話になりましたが

半月程前に富山の親戚法事でウマイ魚とお寿司をたらふく食べてきたという母は
「お寿司じゃなくって焼肉にしよー」

…波照間もよかったけど、富山でもよかったかなぁ…(^o^;)
ちょうど同じ日程だったもんで…
-------------
阪急電車に乗ると中吊りに「祇園祭」の広告が
ん?来週三連休ってドンピシャなスケジュールなわけね@宵山
福岡では山笠になりますけどね。

といってもまた徹夜仕事ですわ(T_T)
浴衣着てるヒマなんてあるわけなーーい

今年は喪中につき、秋の放生夜も行けそうにないしちと寂しいなぁ〜

●2006年07月08日(土)

好みの問題

いつも大阪へ出張に行くときは時間の都合上ANA便を使うのですが
今回は久々にJAL便を利用。

ちなみに波照間への旅行は全てJAL便だったのですが
全行程「おともでマイル」チケットだったので
搭乗手続はカウンターへ行かねばならず面倒臭い…
# しかも往復分チケットが出るので帰りまで持ち歩かないといけないのも面倒

なんでそんな話をしているかというと
チケットレスでJAL便に乗ると、荷物検査場までダイレクトに
行けるのでやっぱり楽だな〜という話です。

ANAももうすぐシステム変えるらしいけど
今のところチケットを一度出力して荷物検査に行かなければならないので
面倒臭いのよねぇ…

旅行でならチケットも記念に、という向きもあるでしょうが
出張のチケットなんて記念になりません
せいぜい領収書代わり…にもならん(^^;)(半券には値段書いてませんので)

それに男の人ならスーツの胸ポケットにチケット入れるんでしょうけれど
女性の場合チケットってとても邪魔です
搭乗便名と席番号が書いてあるレシートで充分(JALはコレが出てくる)

で荷物検査場でノートマシンを片付けてる時
「おつかれさまです」と声をかけられ
誰かいな?と思ったら同じ会社の方でした
(一緒に作業してた人です)
そりゃー土曜のちょうどお昼にスーツ着てノートマシン抱えて
って女性はあんまりヒコーキに乗ってないだろうしなぁ…(^_^;)
--------------------
というわけでただいま出張作業中
夜中作業はなんとか終えましたが、無事に動いてくれるかは
休み明け次第です

でも作業しょっぱなにサーバが落ちて
実家に戻ってからメールチェックしたらAlertメールが130通くらい
溜まってました(T_T)

今度このようなことの無きよう祈るばかり( ̄人 ̄)ナムナム

●2006年07月07日(金)

初体験♪

って♪マークつけてる場合じゃなくって!
これから胃カメラ飲んできます(T_T)

今朝おきてからは胃の調子がいいのですが
何せ朝から絶食状態なので、よく解らん…あぁハラ減った(ToT)

検査結果がたいしたことなけりゃぁいいんですが
…まさか某カントクのようなことは無いはずだけど(苦笑)

そんな状況でも午前中は会社で仕事してました、大変ですわ〜
昨日サボったのでしゃーない(^_^;)

夕方にまた報告しまっさ〜
これで今週末からの本番切替リリース作業を無事乗り越えないと!!!(大汗)
-------------
結果はっぴょー

なんともなし!
映像も見ましたが、胃の上から下から十二指腸までぜぇんぶキレイキレイ♪
ここ数ヶ月懸念であった「貧ケツ」も改善され、
漸く献血できるかどうかの下限ラインとなりました。
# オシリはデカイですが…「血」のほうです…解るってか!
ただし、虫垂炎のケがあるらしく「気をつけてね」と云われた程度かな。
(右下腹部を押さえられて「痛てててて」と悶え苦しんだ為)

じゃぁ、ここ数日続いたムカムカは何だったんでしょうか(^^;)
ま、呑みすぎには気をつけて、ってことですな(苦笑)

で、胃カメラ飲む前に安定剤を注射されましたが、後で食事してもぜんぜん問題ないし
もう大丈夫だろーと車でマリノアシティに買いモンに行ったら
「駐車券紛失(T_T)」
クスリをなめちゃアキマヘン…アブナイアブナイ

ちなみに、色々手続きして、駐車料金は正規料金にしてもらいました(^o^)ホッ

さて、買ーてきたぶらじゃぁ(フロントホック♪わぉ)を試着してみっか♪

●2006年07月06日(木)

逃亡

朝、普通に起きました
朝食(トーストとリンゴ)も普通に食べました
ダンナ見送りました
それからフローリングにモップかけて
化粧して服着替えて

…また寝ました(^^;)

普通に会社に行くつもりだったんですが
身体がきつくて、ちょっと30分くらい遅刻のつもりが
起きたら昼でした(T_T)

しかも起きたら胃の具合が悪くて

というわけで今日はお休み

具合の悪いのは胃袋あたりだけなので
気分転換にちょっとお出かけ
# 自分で車を運転するのは、問題なかったので

でも梅雨の合間の福の浦@志摩町はやっぱり鈍い海の色でした
はーぁ、のんびり釣りでもしたいもんじゃぁ〜

何年前だったっけ、ダンナとダンナお父ちゃんと私と3人でココへ釣りに行って
小鯵入れ食い状態で200匹強!釣って
帰ってから全部から揚げにするのに大騒ぎしたんは(^^;)

小鯵200匹、ダンナお父ちゃんと私と二人がかりで
ほとんど手でさばきましたが
それでも2時間くらいかかったもんなぁ〜
まだダンナお父ちゃんが元気だった頃の話。

●2006年07月05日(水)

タイトルどおり

よれよれです…
結局二日連荘で朝4時まで仕事して

さすがに午前中は少し寝ましたがそれでも朝9時半には起きて

とそんな調子で胃の具合がおかしいです(T_T)
大阪→福岡へ帰る新幹線車中で寝た後、目覚めてからダメダメ

どんなに呑みすぎても、ハードスケジュールが続いても
胃だけは大丈夫だったのになぁ〜
やっとまともな一般人になったってことか?!

週末は胃カメラ飲んでから徹夜作業かぁ(涙)
ひとまず今日はハヨ寝よっと
----------------
お客さんの担当者が腸炎で10日ほど前に一週間入院
さらにお客さんの上司2名も腹痛で数日倒れて

ワタシの上司ももう一月くらい前だけど
40度近い高熱と腹痛と吐き気で3日間倒れてて

うーーーーん
ひょっとしてワタシも?!?!

まぁ倒れる前にせめて無事本番リリースが終わればいいけど(^_^;)
----------------------

人間の記憶はいい加減…
今朝泊まっていたホテルの近くで10何年前にバイトしてたことがあったので
すこし散歩してみました

以前働いていた雑貨店は予想通り無くなってましたが
場所を間違えた…
国道一号線の北側?南側?
どっちだったか思い出せなくて、案の定間違える

10年以上も前の話なので、商店街の雰囲気も変わってるかな?
と思ったけどあまり変わってないのにびっくりしました

●2006年07月04日(火)

そして今日も…

すでに日付変更線をとうに過ぎて午前2時
まだ会社です(T_T)

今朝の4時過ぎまで仕事して、少し惰眠をむさぼって
ヒコーキで大阪へ移動
でもって、昼過ぎからサーバ設定手順書レビュー
が終わったのは既に夜10時前、それから修正作業してたら…

そして明日はお客様との定例会議

でもってバックアップは失敗してるのか成功してるのか解らない
とか@今朝のサーバログを見る限りでは

いずれにせよ
実家に帰るのは諦めました(-_-;)
ビジネスホテル泊まった方が安いんで…
タクシーで1.5万は辛いわな

●2006年07月03日(月)

早いお帰りで

はい早いです…
超早朝ってやつですか(違)
って今もう日付変わってますがまだ会社に居ます(T_T)

クラスタ&NFSの設定変更及び動作テスト手順書作成
提出は明日のおひる

終わりません(号泣)

いくらチャリンコ通勤だからってもう帰らなくちゃなぁ…
------------------
家に着くと
ダンナさまの作ってくれたカレーがありまっす♪

ちょっと食べてみた…
うーーーんワタシの作るカレーとはちと味が違うなぁ
どやって作ったんだろ?

明日、というか今日の夜が明けたらダンナに聞いてみよっと

というわけでもう2時半ですが、まだまだ仕事モード(>_<)
たまりまっしぇん

●2006年07月02日(日)

りはびり

sshに悩まされつつも無事作業は終わり
# やっとヒミツ鍵と公開鍵の意味を理解してきたような気がする@仕事の話。

昼食は博多駅まで迎えに来てくれたダンナと一緒に
まぐろ丼&ミニうどん
別府(大分の別府ではない)にあるお店のやつがめちゃめちゃ美味しいので、そこでリハビリ(^^;)

今年の初め、その店に実家の母を連れて行ったところ
「まぐろ丼」を食べたのが生まれて初めてだったにもかかわらず
# それを聞いてびっくりしました
超気に入ったらしく、ワタシの関西出張の間に何度か食卓に出てきた程!
-------------
晩御飯はダンナのチョイスで
ブリのお刺身だったけど、まだキツイなぁ…
ちと脂っこい生ものってのは一番辛いチョイス
美味しいお刺身だったのに惜しい!

この調子だと痩せるかバテるか?!どっちが先やろか(-_-;)
しばらくアルコールは控えよっと…
7月前半は徹夜作業あるもんなぁ〜キツイよぉ

●2006年07月01日(土)

撃沈!

呑みすぎたようです…(ToT)
って泡波1合瓶と請福3合瓶と宝星(米焼酎)を少し
をダンナと二人で呑んで(泡盛は全て飲み干した)

恐ろしいことに、ダンナ曰く
いつもならヨッパで赤くなる私の顔が白かったらしく…
そうなると幾らでも呑み続けるから、ヤバイんだよなぁ(-_-;)

で、昼前に起きたらきっちり二日酔い(当然ダンナも)

はまだよかったんだけど
胃の具合が治らなくて
お茶飲んでもダメ
スポーツドリンク系もダメ
挙句の果てに胃薬飲んでリバース(涙)

ってなわけで、夕方まで死んでました
# こんなにひどかったのは数年前の食あたり以来(T_T)

なのに夜徹夜作業です…大丈夫かワタシ!(猛反省)
-------------------------
ってこの日記書いてるのは、徹夜作業終わってからです。
結局夕方のヒコーキで大阪へ
(ヒコーキはなんとか無事乗れました)
ヒコーキ乗る前に○ルマック飲んで
ヒコーキの中でりんごジュース貰って
本日の食事?!は終了…

徹夜作業の合間にやっとこさざるソバとかを食べたのは
日付も変わってからでした

24時間固形物食べなくても生きていけるのね…ということを実感(^^;)