2009年01月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2009年01月31日(土)

普通に夜更かし

最近は
「仕事で夜更かし(TT)」だったのですが
今日は普通にダラダラと過ごしています

久々に深夜のテレビをまともに見ていますが
ホンマに久しぶりなのね…
って、某音楽番組を見ていて
登場してくる曲の殆どを知らないことに呆然
# 音楽を聴いているヒマはありません

たまにビッグスクーターなんかでデカイ音鳴らしてる莫迦が居ますが
殆ど日本語のラップ系

日本語ラップの出だしの頃に
面白いなーと思ってはいましたが
日本語はラップのリズムには馴染まないでしょ
# 関西弁を除く(^^;)

どーせ聴くなら
英語詩のほうがよっぽどいいんでねぇの
と思うことしきり

ラップじゃないけど
「Do not stand at my grave and weep」
のことが一番の例だと思いますが…
英語詩にはrhymeがありますからね
日本語の歌も素晴らしいとは思いますが
元の英語詩には全然敵いません

「rhyme」って日本語だと
オッサンの「ダジャレ」になって寒いギャグって云われるんだよなぁ
って極論かもしれんけど(--;)

●2009年01月30日(金)

なぜわたし?!

今日は書類(FireWall通過定義の設定申請用書類)作らなくちゃならんし
# 昨日の会議で「週明けには絶対出します!」と大盤振る舞いした(-_-;)
サーバ構築も大詰めだってーのに
「お悩み相談室」開設中…

WindowsDB用Javaアプリを作ってるY君(今年入社のフレッシュ君)
アプリテストフェーズで応援に来てくれた去年入社のA君
いつも一緒に仕事してる隣の同僚T君

とまぁ、アレコレ聞いてくれるのは嫌じゃないけど
アテの仕事が進まん〜〜〜〜

…というより
どうも皆弟分というか…いや…
隣の同僚君との日常会話が廻りに云わせると
「オカンと、てのかかる息子みたい」

こんな手のかかる図体のでかいガキ共を産んだ憶えはありまっせん!!!

●2009年01月29日(木)

宴たけなわ

といっても宴会じゃないです
会議です…会議です…会議です…

久々に外出してお客さんとバトルもとい打ち合わせ

メールサーバのIPアドレスを2個使いたい
# ネットワークセグメントも分けまっせ、という話
という話を資料見ていただきつつ説明していたが
横の同僚君が
「あーそうするんでしたっけ」とかこそっと呟くので
「その話は昨日から何度も云うとるやないの〜〜〜( ̄皿 ̄;)」

とついついお客さんの前でいつもの調子を(^^;)
あーやっちまった…

ってお客さんももう解ってるだろうから
あまり気にしてないけど?!

●2009年01月28日(水)

本日は晴天なり

昼ごはんは会社の食堂へ
13階にあるので、エレベータで上がって行くときに
「あー今日はひさびさにいい天気やねー」
って呟いたら同僚が
「えーそうっすか?」

どうもエレベータに乗ってる人たち皆から苦笑が漏れていたようですが(^^;)

で一緒に行ってた別の同僚曰く
「今日天気悪いって話だと、いい天気ってどんな日よ…」

どうでもいいことにツッコミまくり
ハハハ、皆お疲れです(^^;)

●2009年01月27日(火)

せっかく早く家に帰ったのにーーー

といっても帰宅は夜9時半
って全然早くないじゃないですか(^^;)

まぁ最近の平均からすると、ということで

ダンナも
「もう仕事終わるよ」って電話で話したのが夜8時過ぎ
で…
「今帰り途中」
って電話があったのは10時半です

このタイムラグをどうしてくれる〜

わたくし、平日に家できちんと晩御飯食べるのも久々なので
旦那の好物=マカロニサラダを作りました
喜んでくれるかなーー?
# 今帰宅を待っているところです

●2009年01月26日(月)

目が覚めると

雪だるまさんは消えてなくなっていました
淋しいね…


わたしの隣ではダンナがすやすやと寝ています
仕事は忙しいけれど
それでも家に帰るとほっとできるのが
本当にありがたいなぁ

としみじみ思います

あとはやっぱり家族を増やさなくちゃ…ねぇ〜?!

●2009年01月25日(日)

イマイチ

こんなチッコイのしか作れませ〜ん
物足りんなぁ…

今日はスタミナつけるべく夜ご飯は外へステーキを食べに行きました♪
でも食後の体重は…減ってますなぁ〜
10月頃(かろうじてプールに通えていた頃)から見ても明らかに減少してます

って確実にヘバってるから良くないんですが(-_-;)

帰宅後、久々に料理らしいことをしたのでちょっと一息できました
(作ったのは豚汁と肉じゃが(肉は鶏肉で))
これで明日明後日の旦那の晩御飯の心配しなくてよさそう(^^;)

●2009年01月24日(土)

ワンワン♪

雪が降れば喜んで足跡つけまくります
ガンガン走り回ります
ワンコ並みでっせ

学生ん時にスキー場の民宿で2ヶ月くらいバイトしてたりもしてましたから
まぁ昔の話とはいえ
雪には慣れております

本当はもっと積もって欲しいんだけど
でもそれはそれで日常生活には困っちゃうし
(冬仕様にしてないから車がつかえなくなっちゃう)
難しいところですね〜
------------
今日は会社の人たち…といっても仕事上の同僚というわけでなく
「早良区の会」とかいう集まりで
(ウチは違うんですけどね…正確には「早良警察署管内の会」?)
まぁご近所さんでウチのプロジェクトリーダさん宅に集まって
お昼からまったりと宴会でした

途中雪がガンガン積もって
お子達も参加してたので
近所の公園で雪合戦なぞ

子供は元気やねーーーー(^^;)
もともとアルコール入りだったオジサン達は帰宅後寝てましたわ(笑)

●2009年01月23日(金)

刺すぞ〜

今日は午後から
webアプリケーション担当の会社の人が動作確認作業

ということで
webサーバ、っちぅかLinuxサーバの中身はわたししか
ちゃんと理解していないので強制的に立会い(^^;)
# 嫌なわけじゃないです…でも仕事が山積みで

で解ったことは
・WindowsDBサーバのOracleがちゃんと動いてない(SID設定に誤り)
→oracle担当者が直してくれた…まぁ色々構築時にあったらしく…しょうがないね

ついでに
Windows側DBサーバで動かすwebアプリの動作確認にもお付き合い

で解ったことは
・Apacheサービス起動しない

…構築したときに動作確認くらいしろよーーーー( ̄へ ̄メ)
って忙しくて捌けてない同僚に任せっきりだったのが
申し訳なかったとは思っているが…

サービス起動してapacheデフォルトのトップ画面すら出してないってのがねぇ…
手順書だけみて中身理解せずにやってるのがバレバレ

さぁ…週明けどうお説教しようか…♪
# 当の下手人は別案件対応で不在だったので

●2009年01月22日(木)

そりゃないぜぇ

ガス代の請求書…
「うちもオール電化にしなくちゃ」
といいたくなるよな値上がりっぷり

仕事のことを考えると
オール電化は喜ばれそうな気もしますが(^^;)
# 仕事と繋がる理由は考えてください

堪らんなぁ!!!
今まで4千円台だったのが一気に6千円台だよ…

●2009年01月21日(水)

壊れ…ちゃいないけど

今日はこんなに忙しいのに呑み会でした
まぁ慰労会ってことなので

というのと
多分酷い目に遭ってるほうの立場の人間なので(^^;)
酒の肴になりに行かざるを得ないわけです…

で…
Webアプリケーション構築をお願いしている
会社の担当さんと延々サシで会話
# まぁ利害が一致してるのと、一番お互いの担当内容を理解している人間同士だったので
「なんかあったら遠慮なく相談してください」
# 「人間proxy宣言…
# まぁ解らんことはヨソへ投げるけど(^^;)
#  受付は責任持ってやります」

…そう云わないと先に進みません
それにわたしの愚痴を技術的にも一番よく解ってくれるのは
此処の会社の人たちだもんなー(苦笑)
ありがたやありがたや〜

●2009年01月20日(火)

なんですか これは

♪わからないな♪
♪わからないな♪
♪わからないな♪

って此処で笑ってくれる人はそうそう居ないと思うので…
会社の同僚からの頂き物です

味は…ちょっと酸っぱ〜い
でもお疲れの身体には心地良い酸味でございます
むしろ健康には良さそう

ちなみにこれで普通の「1パック」分の大きさ
に3個入ってます…3個…でかっ!

●2009年01月19日(月)

ハラ減った…

と目が覚めたらまだ朝5時(@_@;)

そうそう
昨日夜遅かったから晩御飯マトモに食べてないもんね

あまりにもの空腹に目が覚めたけど
眠くて眠くて逆に朝寝坊する羽目に

たまにはゆっくり晩御飯食べたいよーーーー(T_T)
# という状況なので最近殆ど料理してません…アヒー(>_<)

●2009年01月18日(日)

働くしゅふ

納得が行くまでアレコレと設定を…
出かけたのは昼前だからまぁ早くは無いけど
帰りも日付変更線頃じゃなぁ〜

でも今日の設定で一山超えた超えた超えた!!!!
----------------
こんなんで困ってたのよ/Active Directory構築作業…
http://support.microsoft.com/kb/842804/ja
http://support.microsoft.com/kb/931352/ja
http://support.microsoft.com/kb/837115/ja
# とりあえず全部解決させた!

はぁ疲れた…
Virtual環境とはまた違うわけよね〜〜〜〜はひぃ
と、明日はクラスタ構築が待ってるんですが(^^;)

そんなこんなで夕食は食べ損ね
さて体重は…勿論ヒミツです♪

●2009年01月17日(土)

休息

一日寝ていました
食欲も無くて夜お風呂上りに体重計ったら…



2キロほど痩せてます
# 昨日夕食も食べてないしなぁ

あんまりよくないけど
でも身体は確かに軽いです
やっぱり夜遅くに食べるのを回避しないとダメですね

●2009年01月16日(金)

うまくいきませんなー

そんな日もあります
まぁ地道に頑張るさ…

これ以上は書けないなぁ

●2009年01月15日(木)

毎日毎日

昨日はまぁ呑み会だった
とはいえ
帰宅が遅いことには変わりなく
今日も遅いし

明日もかなぁ〜〜〜〜

設定作業はまず最初の一山を超えたのですが
なにごとも手を動かさないとよく解らないのですなぁ〜
ということをシミジミと体感

ぶーつくさ云いながら急こしらえで作ったDNSサーバのおかげで
漸くActiveDirectoryの設定の根拠が頭の中で出来てきた様な気がします

でもやればやるほど
Windowsが面倒くさいもんやなーとシミジミ実感しているのも
事実です(-_-;)

●2009年01月14日(水)

お持ち帰り

今日は歓迎会でした
歓迎されるのに会費徴収されたので(支払いは明日だけど)
タダ酒を飲み損ねる(--;)

おまけに
若いお嬢さんを自宅にお持ち帰り
# 自宅が柳川ってんで「帰るのは諦めりー」といってウチに連行
あはは、大変だぁね

でも
たまのお客さんも楽しいもんよ
といっても明日の朝はバタバタするんだろうなーーー(^^;)
というわけで昨日に引き続きアレコレとフォローしてくれる旦那に感謝(^_^)

●2009年01月13日(火)

銀の夜

雪でも降ればねぇ…

ふとそんなことを思うけど
やっぱ寒いのは辛いね

家に帰ると暖かい部屋と暖かい食卓と楽しい会話
優しい旦那に感謝感謝です

●2009年01月12日(月)

冬眠状態

多分原因は貧血でしょう
ずーっと眠ってばっかりで
一日冬眠していました

これで夜も眠れるからたいしたもんだ(^^)

●2009年01月11日(日)

当たり前のことなんだけど

テレビで見た
「男性と女性の違い」

そんなことも解らずに夫婦で一緒に暮らしてるのかい?
と云いたくなる様な話

でもね…
外で一生懸命働いて疲れている旦那に話を聞いてもらいたいのなら
旦那の思いも聞いてあげなきゃダメでしょ

だけど、オトコってのはなかなか愚痴や本音を云わないもんです
それは本能として
「自分の家族を守らなくちゃならないから弱いところは見せられない」
というものを持っているから

とはいえ
ヘタしたらン十年も一緒に生活するパートナーとなるのであれば
お互いのことを理解できないのは致命傷だと思います

夫婦のコミュニケーションが上手くいかないのは
まるっきり男性の所為みたいな結論が描かれていましたが
男性のことを理解してあげるのは女性の大切な役割じゃないんですか…

と思うけど難しいね(^^;)
-----
でも
「旦那が余計なことして、余計に奥さんの機嫌を損ねる」
ってのもよくありがちな話ですなー

どうしたらいいのか解らんのなら素直に聞けばいいのにね(笑)
って旦那と二人で笑ったけど
そういう普通の会話が上手く出来ないって人たち
多いみたい…

とウチの会社の周りの旦那連中の話を聞く限りでは(^^;)

●2009年01月10日(土)

烏賊の変遷

めっちゃ久しぶりに呼子へ行きました
で、5年前に食べた「烏賊ゲソ天ぷら」を買ってみたのですが…

量が少ない
衣ばっかし

5年前(この写真)は旦那と二人で食べて
「んーーおなかいっぱい!」
でも揚げたてですごく美味しかったなぁ

昔は良心的な商売してたんですね
有名になっちゃって味が落ちたって云う見本じゃないですか(TT)
お店の名前は○某、と云います

でも加部島の田島神社は変わらず
静かでいい場所でした

●2009年01月09日(金)

お願い事

神社でお願いしたことがあります
…最近その通りになってきてるなぁ〜

神様にモノを頼むってのは
怖いものなのかもしれません

迂闊なお願いはできないですね
真剣にお願いしないと
勿論お願いするだけじゃなく
ちゃんと行動も伴わないとだめですが

●2009年01月08日(木)

七草粥

昨日くたくたで造り損ねたので今日になりました
といっても材料は家にあるもので

昆布
椎茸
牛蒡

かつお菜

7つには足りんなぁ〜

付け合せは焼き鮭と焼き芋とカマボコ
と、これじゃ朝ご飯ですね

●2009年01月07日(水)

bak?

今日はこんなことを…
ren *.???? *.????.bak

とリネームしたは良かったが
今度は「.bak」だけ取ろうとして

ん〜〜〜〜
上手く出来ません
# 対象…は勿論Wind○s…UNIX系だとありえないかな???

「bak」が「baka」の省略形に見えてきた(-_-;)
# ちなみに戻しはバックアップを取ってたので実は問題ないのですが…
# まぁスクリプトのお試しですわ

日頃UNIXでのシェルスクリプトで簡単に済ませてるせいか
Windowsのコマンド扱いが面倒で堪らん(>_<)

●2009年01月06日(火)

年貢

年明け早々
「年貢を納める」話だそうで

っておめでたい話です
でもその当人が風邪で休んでたので
詳細確認は明日以降だなぁ〜

# どうも普段使わない脳味噌を使ったための「知恵熱」だとかいう噂が(笑)

まぁ
なにはともあれ
おめでとーさんです

●2009年01月05日(月)

仕事始め

早速会社に夜10時まで居ました…
明日は早く帰ろう〜!

と思うんだけど
今日はサーバの設定やっててついつい
明日は打ち合わせの書類作ってこれまたついつい

なんてことにならんかねぇ〜

●2009年01月04日(日)

おとしだま

お年玉ではありません
「落とし玉」です…

本日昼過ぎよりわたくし仕事の打ち合わせに職場へ
旦那が気を利かせてくれて晩御飯のカレーを作ってくれたまでは
よかったのですが
ちと帰宅が遅くなり

拗ねたんだろうなぁ…
パチ屋で旦那無駄遣い(>_<)
# 正月休みに出るわけなーい!

本人曰く
「非常に悪い『気』が澱んでるのを感じたのでもう行かない」
まぁそれに気付いてくれればいいのです
授業料としちゃ安いもんだ〜

さて明日から仕事です(って今日からだけど)
がんばりませぅ〜
寝坊できるのも今日までだもんな(^^;)

●2009年01月03日(土)

正月プレゼント

正月くらい旦那のご要望に応えましょう
# わたしが晩御飯メニュー考えるのに疲れたともいいますが
というわけで、近くの某回転寿司屋へ

夜7時半に行ったら当然並んでましたが
お客の回転度合いもそこそこだったので待つことに

2000円+taxでおなかいっぱいなんでまぁいいかな…

でもなぁ…横の二人連れ…
わたし達が席に座る前から居たのですが
二人合計で20皿食べ終わってふと見ると…
隣は二人とも5皿ずつくらいしか食べてない

しかも女の子のほうは、ケーキやらプリンやらそんなもんしか食ってない
で、二人とも携帯で写真撮ったり、なにやら食べるのよりもそっちが忙しそう

…待ってる客沢山居るんだし(しかも家族連れが殆ど)
とっとと食ってとっとと帰れ
というかまともに寿司食わんのなら来るなっての…

と思ってたら旦那も同じ意見だった(笑)

●2009年01月02日(金)

正月早々

もう風邪っぴきです(--;)

なんとなくシンドイのが解ってて夜行で宮崎往復なんぞ
したのがよくなかったのか…
# まぁ身体から「灰汁が出た」というべきか

というわけで正しい寝正月です

お食事も簡単に済ませているので
(朝:寝てたのでなし 昼:トースト一枚)
寝正月でも太っていません(笑)

年末、がめ煮を沢山作ったのですが(去年は余ってしまって困った)
今年は元旦で殆ど無くなってしまいました
# ンマインマイと旦那が平らげ…まぁ嬉しいことなのですが

御節食材もそんなに沢山買ってなくて
これまた元旦で売り切れたので
今日の晩御飯は普通に作る羽目になりました
はぅーーーー(-_-)

もう正月休み終わりです…
-------------
今日の画像は自分用の来年見本
あっ来年の正月は実家で寝正月の予定だっけかいな?

●2009年01月01日(木)

明けましておめでとうございます

年末のハードスケジュールとうたた寝が祟って
微熱状態で迎えたお正月ですが
大晦日におせちとお雑煮をばたばた用意し
# 自分で作ったのは「がめ煮」と「海老」と「お雑煮」だけですが
なんとか無事に迎えることが出来ました

今年は年初から早起きしたので
# まぁ年末夜11時前には寝たから(^^;)
この調子で規則正しく健康な生活を送り…たい…んーー?
-------------------
毎年お雑煮のレシピを探すので自分用に書いとこ…

★だし:鍋1杯 焼きあご数匹
    一晩水につけておくこと
(今回つけた時間が長すぎてちょっと苦くなってもーた…)

だしが出たら一旦濾してあごを取り除く

★味付け
・石突を取った干ししいたけを数枚
 (固いので少し煮込んでから石突を取る&半分に切る、でもよい)
・お酒  大さじ2杯
・お醤油 大さじ3杯(お酒の1.5倍入れればよい)
・塩   ほんのちょっと、だしが煮えてから入れる
 (具にブリの塩焼きを入れるので、ちょっと物足りないかなー…くらいで丁度よい)

上記を入れて一旦沸騰させればOK
塩は最後に味の調整程度に入れる

★具の内容(手抜きですが)
食べる直前に以下を用意
・かつお菜 適量(今年は庭で栽培、大正解ですわ♪)
・かまぼこ 適量
かつお菜とかまぼこは、だしが煮えたら入れておく

・ぶり   食べたい量だけ 塩焼きにする
スーパーで買ってくると塩味はないので、焼く前に塩を振っておく
焼く前に塩を振って10分くらいは放置しておこう

・お餅   食べたい量だけ
とりあえず焼けばよし

ぶりとお餅が焼けたら、お椀に盛り付けて
その後ダシと残りの具をキレイに飾りましょう

と…鶏肉は無くても充分です…って
本当は入れるそうですが、具はそんなに要りません(^^;)