2010年12月の日記
[HOMEに戻る] [過去の日記一覧] [管理者モード]
●2010年12月31日(金)

年越しは京都風

年越し蕎麦は久々に「にしん蕎麦」
ということで、来年もよろしくです!
# にしんの煮付けは買ってくるので、作るのは蕎麦出汁だけ

「京都でにしん蕎麦食べたけど、美味しくなかった」
というコメントもありましたが
薬味の山椒をしっかり利かせないとチト生臭いです、確かに
----------------------------------------
・・・お雑煮は「博多雑煮」
白味噌嫌いなんだもーーーん(^^;)アレアレ

●2010年12月26日(日)

ケーキ二個目

実は、23日にもう一つケーキを作っていたのでした

ちとお知り合いにプレゼント、ということで・・・
なんですが、肝心のデコレーションがダメダメ(TT)

修行が全然足りません!!!
練習する!アカン!これでは

味は・・・食べてないのでわかりませんが
スポンジの焼けっぷりを見るに
かなりイケてたのではないかと思っております、勝手に

ちなみにお持ち帰り用の箱代が材料費よりも高くつきましたr(^^;)
いちごは思ってたより安く手にはいったのに

もし、知人からケーキをプレゼントしてもらった場合は
なるべ〜く汚さないように注意深く箱を開けたのち
箱を返却してあげると、きっと相手は喜んでくれると思います
(まじめな話(笑))
--------------------------------
クリスマス前後の夕食メニュー

23日
ケーキ2個作って食事前時点で既に胸焼け気味になっていたので
反動で甘鯛と連子鯛を1匹ずつ購入して3枚下ろしにする
(出刃包丁買ってない為、魚屋さんに3枚下ろしをお願いしたが
 却下・・・ハラくくって自分でやることにする)
甘鯛の塩焼きと甘鯛のアラで潮汁 ものすごく和食やんか・・・
連子鯛は冷凍してあります、お正月用かな

24日
自宅近くのお店で鶏唐揚げ購入
と、十勝直送じゃがいもを薄切りにしてポテトチップスに
付け合せは
お手製タルタルソース付海老とスモークサーモンのサラダ
ちょっとはそれらしいメニューだったかな?

25日
前日の油っこさに疲れて
安売りお刺身+山芋とろろで海鮮丼

あんまり手の込んだ料理作ってないですね〜(^^;)
ケーキ作って満足してしもたかな・・・?

●2010年12月23日(木)

満喫した!

クリスマスだというので
(ってまだですが)
ケーキを久しぶりに作ってみた!

といっても、作ったのは定番の
「ブッシュ・ド・ノエル」

「オーブン・ミトン」レシピ本を参考に
卵の量もg単位まで計って作ったら、めちゃくちゃ美味しい!

でもねぇ・・・
生クリームの扱いは難しい
もっと回数こなさないと駄目なのは解っちゃいるのですが

●2010年12月18日(土)

ガーリックトーストの作り方

今日の晩御飯に
ホワイトシチュー作るよ って話で
白ご飯を炊かないのでパンにするでよ
と云ったところ
「それならガーリックバターとトーストにしよ」という提案により
ガーリックバターを作ってもらった
# とっておきのレシピがあるっちゅーんで

「その作り方何処で教えてもらったん?」
って聞くと
「仏の田舎の主婦に聞いた」

・・・そら敵いませんなぁ〜
勿論味はンまかった!

●2010年12月17日(金)

やはりこの時期だと

こっちの方がアリな衣装でしょう〜
天神駅に居たんですが、ウチの最寄り駅よりは
撮影しやすいですね
雑踏の中なんで
-------------------------------------------
クリスマスくらいちょっと手の込んだ料理でも・・・
と思い何故か3リブサイトのレシピを見ておりました
(安売り情報検索してただけなんですが(^^;))

するとですよ
レシピ材料に
「9らしら9ナントカ」って食材がクドクドと書いてあって
その書きっぷりに笑えた

でも、レシピはなかなか本格的で
最近流行りのシロートレシピじゃなくて
栄養士さんとかが考えたレシピのようですので
参考になると思います


「ハート型のビーフシチューでも作ったろか?」と
聞いたところ
「それは勘弁・・・」
やっぱり却下された(^^;)アタリマエ
サイトはコチラ
http://www.sunlive.co.jp/recipe/index.php

●2010年12月15日(水)

新しい衣装

クリスマスも近づいてきましたが全然関係ないなぁ〜!
山笠の締め込み姿以来、ずーっと変化がなかったんですが
コレ見ると、女の子の衣装になってますねぇ・・・

ニモカって男の子キャラじゃなかったっけ?

●2010年12月11日(土)

漫談鑑賞

今日は某所での
「ヒゲメガネ」トリオ漫談を聴きに行ってきました
疲れた・・・(^^;)

漫談会場はこちら
http://www.ospn.jp/osc2010-fukuoka/

仕事のネタになりそうなものはあったかというと・・・
まぁないわけではないのですが
うーーーーーん?

●2010年12月04日(土)

反面教師

今日はあちこちお出かけしました

で・・・健康診断でバリウム飲んで
回転台レントゲンでぐるぐる廻され
マンモグラフィーでchichi挟まれて痛い目にあい
苦労してgetした(違)

じゃなかった
健康診断の後にどうぞ、というお食事券を使って
某所でランチを頂きました

以前から気になっていた
「生贄コーナー」ならぬ「生簀コーナー」のある某料亭です

味はとても美味しかったんですが・・・
なので余計に残念だったのが
料理のお運びさん、所謂「仲居さん」の動き

そりゃー
どんどん客が来るので早く捌かないといけないのはわかるのですが
食事中に「こちらお下げしますね」っておわんの蓋などを片付けてもらうのは
別に構わないんだけど
「次のお客様ですー」って掛け声を聞いて
片付けようとした食器を「ガチャン!」と音立てて
わたしの目の前に置いて次の客のお茶とおしぼりなどを用意・・・

ひとこと
「失礼しました」くらい言うかなぁ〜と思ったんですが
そのオバハン、無言で立ち去っていったのでビックリ

たぶん客を客と思ってないんでしょうね
次から次へと流れ作業でさっさと片付けて終わり、みたいな

仕事してる人たちの目が死んでる
という相方さんの評価がまんま出たなぁ〜

でも
他人の問題点を見ることは自分を振り返るよい勉強になります
ということでいい体験だったと思うことにします
肝心の料理は美味しかったしね

●2010年12月02日(木)

Fatal Error

ウチの相方さんの話・・・

昔、自分の後輩に
「Fatal Errorってどういう意味ですか?」
と聞かれたのでこう答えたって

「そら、英語と思うから難しく見える
 じゃなくって日本語読みしてみー
 『ヘタレ』エラーって思えばよかろーもん」

・・・平たい言い方にも程がある・・・(^^;)

で、ちゃんと英語の意味を調べた後輩曰く
「確かに云われるとおりですねぇ」
って感心してる場合かいな
(マジメですぐ調べる・・・という素晴らしい姿勢ですけどね)

まぁ確かにその通りだけど(笑)

わたしも本日「ヘタレエラー」中でお休みしてます
うーん、やっぱ頭痛いので寝ようっと・・・
明日は通常営業に戻りますので宜しくお願い致します